脱サラで自営業を始めるには?やり方や始め方・開業前の手続きまとめ
独立・開業
ハウスクリーニングで独立・開業するには?準備資金や平均年収・失敗しない方法
ハウスクリーニングの開業は、特別な資格がなく未経験でも開業しやすい仕事の1つです。
この記事では、ハウスクリーニングの開業の方法、開業資金、メリットなどについて解説します。ハウスクリーニングで開業したい方は参考にしてください。
この記事の目次
ハウスクリーニングの仕事内容
ハウスクリーニングの仕事内容は、個人宅や会社の清掃を行うことです。素人では落としきれない汚れをプロ仕様の道具で綺麗にします。
一般的に以下のようなタスクを含みます。
・エアコンや換気扇の掃除
・トイレの掃除
・床のワックス磨き
・家具の手入れ
・窓の拭きの掃除
・店舗の閉店後の清掃契
・約書や見積書など、必要書類の作成
・接客や集客
ハウスクリーニングの依頼は個人やオフィスなど様々で、個人宅は年末や引っ越し前の需要が増えてきます。
オフィスでは定期的に清掃作業があり、定期契約を依頼されることも多いです。
ハウスクリーニングは汚いところが綺麗になるのがすぐにわかるので、お客様もすぐに見て結果がわかるので安心してくれます。
ハウスクリーニングで独立・開業するメリット
ハウスクリーニングの業界は、多くの魅力的なメリットがあり、初心者にとっても魅力的なビジネスの一つです。ここでは、ハウスクリーニングで独立・開業する際のメリットについて詳しく説明します。
他業種に比べて低資金で開業できる
ハウスクリーニング業界の魅力の一つは、他の多くのビジネスに比べて比較的低い資金で開業できることです。
例えば、専門的な機材や設備が必要な業種と比べて、ハウスクリーニングは基本的な清掃用具や洗剤があれば始めることができます。大規模な店舗や設備、高額な投資が不要なため、初めての起業者にもリスクを最小限に抑えられるのです。
運営資金も数十万円で抑えられるので、廃業リスクも少なく済みます。
資格不要で未経験でも開業することができる
ハウスクリーニング業界は、特別な資格や経験が必要ない点が大きなメリットです。
清掃作業に関する基本的な知識や技術を身につけ、実践的な経験を積んでいくことで、プロのハウスクリーニング業者として成功することが可能です。
フランチャイズで独立すると、本部からの研修制度やサポートもあり、安心して開業できます。
サービス内容を自分で決めることができる
ハウスクリーニングの業界では、サービス内容を自分で決定できるので、自由度が高いです。
ハウスクリーニングは、簡単な清掃の「家事代行型」と特別な技術や道具で行う「専門技術型」の2つに分かれます。
お客様のニーズや要望に合わせて、提供するサービスをカスタマイズ可能です。これにより、自分の得意な分野や特長を生かして、個別のサービスプランを提供することができます。
リピーターになりやすい
最後に、ハウスクリーニング業界のメリットとして、リピーターになりやすい点があります。
ハウスクリーニングは確かに新規顧客が多い業界ではありませんが、お客様が満足すると、継続的なクリーニングサービスを利用したくなる傾向があります。
清潔な環境を維持する必要があるため、お客様は定期的にハウスクリーニングサービスを利用したいと考えることが多いのです。
そのため、リピーターを獲得しやすい業界と言えます。
ハウスクリーニング業界は、低資金で開業でき、資格不要で未経験でも始められる、サービス内容を柔軟に提供できる、そしてリピーターになりやすい業界の一つです。
これらのメリットを活かして、ハウスクリーニングのビジネスを始めることで、初心者も開業しやすいでしょう。
ハウスクリーニングで独立・開業するデメリット
ハウスクリーニング業界には多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。ここでは、ハウスクリーニングでの独立や開業に伴うデメリットについて詳しく説明します。
他社との差別化が難しい
ハウスクリーニング業界は競争が激しい業界であり、他のハウスクリーニング業者との差別化が難しいことが一つのデメリットです。
多くの業者が同じサービスを提供しており、価格競争が激化することがあります。
そのため、自社のサービスを他社と比較して魅力的に見せる方法を模索する必要があります。市場調査や競合調査をしっかりすることが大事です。
集客が難しい
もう一つのデメリットは、ハウスクリーニング業界における集客の難しさです。
競争が激しいため、お客様を獲得しやすい方法を見つけるには苦労します。お客様は安心して任せられる大手企業に任せたいと思う人が多いのです。
そのため、広告宣伝やマーケティング戦略を立て、効果的な方法でお客様を引き寄せる必要があります。
ハウスクリーニング業界には多くのデメリットが存在します。他社との差別化が難しく、集客が難しいことです。これらのデメリットにも対処するために、計画的な戦略や努力が必要です。
ハウスクリーニングで独立・開業すると儲かる?平均年収は?
ハウスクリーニングの平均年収は400万円~500万円ほどです。
これは平均年収で請け負う仕事や開業方法でも異なります。
自分で一から開業する場合は大きく幅があり、平均年収以下の場合もあれば、800万円以上稼ぐ方もいます。開業するエリアや顧客の集客が上手くいけば、平均年収以上の成果を上げられるでしょう。
個人の顧客、法人の顧客のどちらであっても長期的な契約が取れることで安定した収入が見込めます。
ハウスクリーニングの独立・開業に必要な資金
ハウスクリーニングを独立・開業するには開業資金と運営資金が必要です。
ハウスクリーニングの開業資金
ハウスクリーニングの開業資金は、200~400万円程度です。
これは個人で開業した場合で、フランチャイズの場合はこれにフランチャイズ加盟金がかかります。
項目 | 資金 |
物件取得費 | 60~200万円 |
車両費 | 80~100万円 |
技術取得費用 | 10~20万円 |
備品・道具費 | 20~100万円 |
広告宣伝費 | 10~30万円 |
合計 | 180~450万円 |
ハウスクリーニングの場合、物件はお客様が普段来客する場所ではないので、広い物件は必要ないでしょう。初期費用は賃料の6カ月~10か月分が相場です。
仮に自宅を事務所として開業する場合、物件取得費は必要ありません。車両は新車でもいいですが、最初は中古車で初期費用を抑える方法もあります。
清掃道具は掃除する内容にもよりますが、大型のものや多くの量を揃える場合、それなりの金額も必要です。
ハウスクリーニングの運営資金
ハウスクリーニングの運営費は、月々数万円~60万円ほどです。
事業規模や立地によっても変わってきますので、下記とは異なることがあります。
項目 | 資金 |
人件費 | 0~25万円 |
車両費 | 2万円 |
賃料 | 0~20万円 |
雑費 | 0~5万円 |
広告宣伝費 | 0~5万円 |
合計 | 0~57万円 |
人件費は1人で作業を行うか、正社員やバイトなどを雇うかによって変わります。上記は正社員を1人雇った場合の費用で計算していますが、人数や能力によっても変わるでしょう。
車両費はガソリン代や保険、駐車代などです。賃料は基本的に毎月かかり、自宅で開業する場合はかかりません。
掃除用具などを買う雑費や広告費は少額ですが、忘れないようにしましょう。
ハウスクリーニングの開業資金の調達方法
ハウスクリーニングの開業資金をどのように調達するのでしょうか。
金融機関からの融資
多くの場合、銀行や信用金庫などの金融機関から融資を受けることができます。
しかし、審査は少し厳しめで、自己資金が求められることも多いので、初めての開業の方は審査に落ちることもよくあります。
信用保証付き融資…借主の返済が滞った場合に、信用保証協会が金融機関に「立て替え払い」を行う融資制度。その代わり、所定の信用保証料の支払いが義務である。
プロパー融資…保証人なしで自分で100%の責任を負う融資で、審査が厳しくなりやすい
金融機関の融資は上記のような制度があり、自分に合ったものを選びましょう。フランチャイズで開業する場合は、融資に関してもサポートしてくれる本部が多いので、審査に通りやすくなります。
日本政策金融公庫からの融資
日本政策金融公庫での融資は、初めての人も審査が通りやすくおすすめです。
「新創業融資制度」…新たに事業を始める方や事業開始後税務申告を2期終えていない方を対象とした保証人や担保なしで上限3,000万円の融資制度
「新規開業資金」…新たに事業を始める方または事業開始後おおむね7年以内の方を対象とした、保証人や担保なしで最大7,200万円の融資制度
上記のような制度があり、金融機関の融資が通らなかった方や低金利でお金を借りたい方はおすすめです。
創業補助金・助成金の活用
一部の地域では、新しいビジネスをサポートするために補助金や助成金が提供されています。これは、特定の条件を満たす場合に受けられる資金です。
メリット: 補助金や助成金は、開業費用の一部をカバーするための貴重な支援です。条件に合致する場合、返済の必要がないことが多いです。
デメリット: 補助金や助成金は競争率が高いことがあるため、受給するまでに時間がかかることがあります。また、一部のプログラムには厳格な条件が設定されていることもあります。
ハウスクリーニングで独立・開業する方法
ハウスクリーニング業界に足を踏み入れる際、2つの主要な方法があります。それは、個人で開業する方法とフランチャイズで開業する方法です。ここでは、ハウスクリーニングでの開業方法について説明します。
ハウスクリーニングを個人で開業する
メリット
独立性と自由度: 個人でハウスクリーニングを開業する場合、経営の自由度が高いです。自分のビジョンに基づいてサービス内容や価格決めて運営できます。
低コスト: フランチャイズに比べて初期投資や運営コストが低いです。フランチャイズ加盟金やロイヤリティがかからないからです。
デメリット
ハウスクリーニングのスキルや経験がない場合、仕事の質や安全性に問題が生じる可能性があります。しっかりした研修やトレーニングが必要です。
個人で開業する場合、お客様を獲得するための集客やマーケティングが難しい場合があります。競争が激しいため、お客様の信頼を勝ち取るのは時間がかかることがあります。
ハウスクリーニングをフランチャイズで開業する
メリット
フランチャイズで開業する場合、既存のブランドとサポートを受けることができます。これにより、お客様の集客がしやすくなり、経営の安定感が増します。
フランチャイズ提供者から専門的なサポートやトレーニングを受けることができます。清掃技術や経営スキルを向上させることで、収益が上がりやすいです。
デメリット
フランチャイズで開業する場合、一般的に高額な初期投資が必要です。フランチャイズ加盟金、ロイヤリティ料などです。
フランチャイズ提供者の規則やポリシーに従う必要があります。経営の自由度が制約されることがあります。
ハウスクリーニング業界で開業する2つの方法は、個人で開業する方法とフランチャイズで開業する方法です。
個人で開業する場合、独立性が高く初期投資が低い一方で、スキルと集客の課題があります。一方、フランチャイズで開業する場合、既存のサポートとトレーニングを受けられますが、高い初期投資と規則順守が求められます。
どちらの方法を選ぶかは、個人の状況と目標に合わせて検討するべきです。
ハウスクリーニングで独立・開業する手順や準備
ハウスクリーニングのビジネスを始めるには、計画的な手順と準備が必要です。ここでは、初心者でも理解しやすいように、ハウスクリーニングでの独立・開業手順と準備について詳しく説明します。
市場調査と事業計画の作成
ハウスクリーニング業界の市場調査は、事業を開始する最初の重要なステップです。
市場の需要と競合他社の理解が必要です。「どの地域でサービスを提供するか」「どのお客様層をターゲットにするか」「サービス内容はどうするか」「価格帯はどうするか」などを決めます。
資金や成長計画を明確にし、ビジョンを実現するためのロードマップを作成しましょう。
サービス内容を決める
ハウスクリーニングのサービス内容を決定しましょう。
どの部屋や場所をクリーニングするか、使用する洗剤や機材、提供する特別なサービスを検討します。自分が目標にしている収入を得られるサービスを基準に決めることも重要です。
お客様のニーズも探り、サービスを提供することが成功の鍵です。
資金を準備する
ビジネスを始めるためには資金が必要です。
先ほど紹介した融資の方法で借り入れをして開業すると、自分で貯めるよりも早くで開業できます。
また、運営してくためにも資金が必要なので、経営が軌道に乗るまでの資金3~6カ月分も用意しておきましょう。
車や機材・道具を揃える
ハウスクリーニングには特定の車両、機材、および道具が必要です。
清掃用具、洗剤、掃除機、安全装備などを整え、高品質のサービスを提供できるようにしましょう。
最初から多くの道具を揃えること良いですが、最初は特定の業務に必要な道具に絞ってコストを削減することも大事です。
保険の加入と開業届の提出
ビジネスを運営する際には、適切な損害賠償保険に加入しましょう。
顧客の物や家を破損させてしまうと、多額の金額が請求される場合があります。損害に備えるための保険は必要不可欠です。
また、地方自治体に開業届を提出することも忘れずに行いましょう。
集客を行う
ハウスクリーニングのビジネスを立ち上げる前から、お客様を獲得するための集客を開始する必要があります。
ウェブサイトの作成、SNSの活用、広告宣伝、口コミマーケティングなど、効果的な集客戦略を採用してお客様の信頼を勝ち取りましょう。
ハウスクリーニングの開業や起業には、市場調査から事業計画の作成、サービス内容の決定、資金の準備、必要な機材の調達、保険の加入、開業届の提出、そして効果的な集客が含まれます。
これらのステップを着実に進め、ハウスクリーニングビジネスを成功させるための準備を整えましょう。
ハウスクリーニング開業時の届け出と役立つ資格
ハウスクリーニングのビジネスを開業または起業する際、必要な資格や届け出について理解しておくことは重要です。ここでは、初心者向けにハウスクリーニングの開業に必要な資格や届け出について詳しく説明します。
開業届
開業届は、開業する際に税務署に提出するものです。
必ず提出しないといけないわけではありませんが、提出することで青色申告を行うことができ、税制面でメリットがあります。原則、事業を開始してから1か月以内に提出しましょう。
ハウスクリーニング技能士
ハウスクリーニング技能士は、ハウスクリーニングの技術を示す国家資格です。
この資格を取得することで、顧客に対して専門的な知識とスキルを提供できる信頼性を高めることができます。
ハウスクリーニングアドバイザー
ハウスクリーニングアドバイザーは、ハウスクリーニングに関する専門的なアドバイスと的確な判断ができる資格です。
この資格は道具の適切な使い方や掃除方法が問われます。
ハウスクリーニング開業で失敗しない方法は?
ハウスクリーニングのビジネスを未経験から成功させるためには、いくつかの重要なコツがあります。ここでは、初心者でも理解しやすいように説明します。
集客しやすいエリアで開業する
ハウスクリーニングのビジネスをスタートさせる場所を選ぶ際に、集客しやすいエリアを選びましょう。
集客しやすいエリアとは、需要が高く競合他社が少ない場所です。たとえば、高収入の方が多い地域、女性や高齢医者の多い地域、会社が多い地域は、ハウスクリーニングの需要が高いことがあります。
また、地域の特性に合わせたサービスを提供することで、顧客の信頼を得やすくなります。
集客に力を入れる
集客はハウスクリーニングのビジネスにおいて非常に重要な要素です。効果的な集客方法を採用しましょう。
ウェブサイトやSNSを活用してオンラインで宣伝を行うことは効果的です。自分の仕事内容を具体的に映像で届けることで、顧客も安心して仕事を任せることができます。
また、紹介割引やキャンペーンを実施して、新規顧客を引き寄せることも重要です。口コミやアンケート制度を導入して、ウェブサイトに載せることもいいでしょう。
ターゲット層を明確にする
ハウスクリーニングのビジネスでは、ターゲット層を明確にしましょう。
例えば、「高齢者向けの特別なサービスを提供する」「会社向けの長期契約を提供する」と決めることで、そのターゲット層に合ったサービスを提供できます。
ターゲット層の特性や要望を理解し、それに合致するサービスを提供することが成功の鍵です。
満足度の高いサービス・接客をする
重要なポイントの1つは、顧客に対して満足度の高いサービスと接客を提供することです。
ハウスクリーニングの品質を維持し、お客様の要望に応じたサービスを提供しましょう。
お客様が満足していると口コミが広がり、リピーターを獲得しやすくなります。信頼と品質を重視し、お客様にとって良い体験を提供することが成功の秘訣です。
未経験でのハウスクリーニングの独立・開業を成功させるためには、集客しやすいエリアの選定、効果的な集客方法の選択、ターゲット層の明確化、お客様に対する満足度の高いサービス提供が重要です。
これらのポイントに焦点を当て、ハウスクリーニングのビジネスを成功に導きましょう。
まとめ
本記事では、ハウスクリーニングで開業する方法について詳しく解説しました。
ハウスクリーニングは、低資金で未経験からでも開業可能です。集客やターゲット選択を上手くできれば、経営も安定します。
ハウスクリーニングで独立・開業するメリット
・他業種に比べて低資金で開業できる
・資格不要で未経験でも開業することができる
・サービス内容を自分で決めることができる
・リピーターになりやすい
ハウスクリーニング開業で失敗しない方法は?
・集客しやすいエリアで開業する
・集客に力を入れる
・ターゲット層を明確にする
・満足度の高いサービス・接客をする
詳細は本文で解説しているので、ハウスクリーニングで開業したい方は参考にしてください。
この記事に関連するキーワード
シェアする
https://ikuraya.jp/fc/column/independence/open-a-house-cleaning-business
URLをコピー
この記事の執筆者
フランチャイズ支援歴10年
松田 和也
大阪大学人間科学部卒業後、大手フランチャイズ本部の加盟開発担当として新卒入社。その後SVとして10年間従事し、フランチャイズオーナーの経営指導に携わる。過去100名以上のフランチャイズオーナーを支援し、撤退率3%以下の実績を持つ。2022年1月にいくらやフランチャイズ立ち上げメンバーとして参画。