キッチンカー開業の始め方ガイド|開業資金・必要資格・失敗しないコツを解…
独立・開業
バーの経営はきつい?必要な開業資金や資格と失敗しない為のポイント
バーの経営は平均年収も高くなく、開業資金も高めなので、簡単に成功できる世界ではありません。しかし、バーの経営にはメリットや成功するためのポイントもあります。この記事では、バーの開業資金や年収、成功させるためのコツなどについて解説します。
この記事の目次
バー経営を始める前に知っておくべき知識
バー経営を始める前に、いくつかの重要な知識を知っておく必要があります。ここでは、バー経営に関する専門知識をわかりやすく説明します。
バーの種類
バーと言っても、様々な種類があります。以下で主なバーの違いや特徴についてお話しします。
オーセンティックバー…「オーセンティック」は本物という意味で、名前の通り本格的なバーを意味しており、格式高いバーのことです。
ショットバー…ボトルでの提供ではなく、1杯ずつ提供するバーのことで、オーセンティックバーよりもカジュアルな雰囲気。
スタンディングバー…立ち飲み型式のバーで、お客様同士の距離感も近く、集客率が高く、回転率が速い特徴がある
ダイニングバー…お酒だけではなく食事も楽しめるバーで、グループや家族などで楽しめるカジュアルな場所
そのほかにも、スポーツバーやプールバーなどもあります。また、「スナック」を思い浮かべる人もいるかもしれませんが、「スナック」の正式名称は「スナックバー」です。スナックは、0時以降の営業は禁止などの制約もあります。自分に合ったバーを経営しましょう。
物件の選び方
適切な場所の物件を見つけることは、バー経営の最初のステップです。
物件の場所は、集客や収益に直結します。場所が悪いと、成功するのが難しいことがあります。競合他社や駅からの距離、人が多いかなど考慮すべき点は多いです。いい物件ほど家賃も上がるので、想定の売り上げや予算を考えて契約しましょう。
また、バーなどの飲食店は保健所からの認可が下りないと営業できないので、許可が下りる条件を満たしておく必要があります。
内装や備品類の選び方
バーの内装で雰囲気が決まり、備品はサービスを提供するために重要です。
バーを経営したい人はこだわりの内装にしたい人が多いでしょう。しかし、内装の雰囲気にこだわりすぎて、使い勝手が悪い店になることもあります。
実際に営業すると忙しくなり、実用性の高い店内の作りのほうがいいという人も多いので、人が歩く導線を広くしたり、物が十分置けるスペースを確保することも重要です。
モチベーションを維持する難しさ
バー経営は忙しいし、ストレスも多いです。起業前は成功のモチベーションが高く、やる気に満ち溢れているはずですが、想像以上に忙しさを感じます。
その影響で、接客態度の乱れや従業員への態度が悪くなることもあるので、自分でモチベーション管理はできるようにしましょう。
長期的に経営していると、どの仕事もそうですが、波があることを知っておく事が大事です。
バーを経営するメリット
バーを経営することには魅力的なメリットがいくつかあります。以下では、客単価が高い、利益率が高い、そして人脈が手に入るという各項目について解説します。
客単価が高い
バー経営における最初のメリットは、高い客単価です。食事と違い、お酒は何杯も頼むお客様が多く、自然と1人当たりの支払額は多くなります。バーを経営する際、多くのお酒を頼んでもらえることができれば、収益を安定化させることができます。
利益率が高い
バー経営のもう一つの魅力は、高い利益率です。
これは、原材料費が相対的に低く、販売価格が高いためです。一般的な飲食店の原価率は30%ほどですが、バーは20%ほどと言われています。バーで出されるおつまみ類も長持ちするものばかりで、廃棄ロスが少ないことも大きいです。
人脈が手に入る
バー経営を通じて、貴重な人脈を築く機会が得られます。バーは人々が集まる場所であり、コミュニケーションを図るチャンスが豊富です。お酒が入ることでしか聞けない話も多々あり、仲良くなりやすいです。
また、バーによっては経営者や社長の来店も多く、繋がりができ仕事にもいい影響を与えることがあります。
バーを経営するデメリット
バーを経営することには多くのメリットがありますが、同時にいくつかのデメリットも存在します。以下では、昼夜逆転する、接客のストレス、そして開業時の手続きが多いという各項目について解説します。
昼夜逆転する
バー経営におけるデメリットの一つは、通常の生活リズムとは逆転する労働時間です。夜遅くまで働く必要があるため、生活のリズムが崩れることがあります。
夜間に働くことは体内時計に影響を及ぼし、睡眠障害や健康問題を引き起こす可能性があります。朝が弱い人だと良いですが、今まで会社員で朝から働いていた方は生活リズムを変えることが必要です。
接客のストレスがある
バー経営におけるもう一つのデメリットは、接客業のストレスです。お客様のニーズに応えるため、ストレスの多い状況に直面することがあります。
楽しい会話だけではなく、悲しい話や聞きたくないことも聞かされることがあります。また、酒癖の悪い客もいるので、対応が大変です。
開業時の手続きが多い
バーを開業する際には、多くの煩雑な手続きが必要であり、それがデメリットとなることがあります。
新しい飲食業を開業する際には、風営法の規制があり、多くの営業許可を得る必要があります。後述しますが、普通の飲食店に比べて多いので、その手間が煩わしいと思う方も多いです。
バー経営は儲かる?気になる年収
バーを経営している人の平均的な年収は、200~300万円といわれています。
一般的な年収よりも低い結果となっており、厳しい世界です。サラリーマンのように毎月一定の金額とも限らず、低いときと高いときの差が激しい場合もあります。
また、コロナ禍のような世界情勢になると急に仕事や収入がなくなることもあるので、デリバリーやテイクアウト、ランチ営業などの急なことにも対応できる準備もしておいた方がいいでしょう。
一方で、年収数千万以上稼いでいる方もいるので、自分の工夫や努力次第で大きな成功を収めることもできます。
バーの開業・経営に必要な資金
バーを開業・経営するためには、多くの資金が必要です。その点について詳しく解説します。
バー開業の初期費用
バーを開業する方の多くは、500~1,000万円もの初期費用が必要です。物件や種類にもよりますが、安くない金額でしょう。家賃25万円の物件のシミュレーションを見ていきましょう。
項目 | 資金 |
物件取得費 | 150~250万円 |
内装工事費 | 100~200万円 |
備品などの費用 | 100万円 |
厨房機器 | 100~200万円 |
合計 | 450~750万円 |
バーの場合、ここにお酒の仕入れ料金が加わります。どのお酒をどのくらい仕入れるかによって、数十万円~数千万円まで大きく変わります。
なので、上記金額から少し上がることを考えておきましょう。
バー経営の運転資金
バーは開業時だけでなく、経営していく中での毎月の経費が掛かります。こちらは、売り上げが250万円の店舗で見ていきましょう。
項目 | 資金 | 売り上げからの目安 |
人件費 | 75万円 | 30% |
賃料 | 25万円 | 10% |
光熱費 | 5~7.5万円 | 2~3% |
材料費 | 50~62.5万円 | 20~25% |
広告宣伝費 | 0~25万円 | 0~10% |
合計 | 155~200万円 | 62%~78% |
こちらは従業員の数や立地によっても変わってきます。あくまで参考値となっています。
バーの開業・経営で活用できる資金調達法
バーを開業するにあたって初期費用を自己資金で賄えない場合は、資金調達を行う必要があります。以下でその方法を3つ紹介します。
金融機関からの融資
多くの場合、銀行や信用金庫などの金融機関から融資を受けることができます。しかし、審査は少し厳しめで、自己資金が求められることも多いので、初めての開業の方は審査に落ちることもよくあります。
信用保証付き融資…借主の返済が滞った場合に、信用保証協会が金融機関に「立て替え払い」を行う融資制度。その代わり、所定の信用保証料の支払いが義務である。
プロパー融資…保証人なしで自分で100%の責任を負う融資で、審査が厳しくなりやすい
金融機関の融資は上記のような制度があり、自分に合ったものを選びましょう。フランチャイズで開業する場合は、融資に関してもサポートしてくれる本部が多いので、審査に通りやすくなります。
日本政策金融公庫からの融資
日本政策金融公庫での融資は、初めての人も審査が通りやすくおすすめです。
「新創業融資制度」…新たに事業を始める方や事業開始後税務申告を2期終えていない方を対象とした保証人や担保なしで上限3,000万円の融資制度
「新規開業資金」…新たに事業を始める方または事業開始後おおむね7年以内の方を対象とした、保証人や担保なしで最大7,200万円の融資制度
上記のような制度があり、金融機関の融資が通らなかった方や低金利でお金を借りたい方はおすすめです。
創業補助金・助成金の活用
一部の地域では、新しいビジネスをサポートするために補助金や助成金が提供されています。これは、特定の条件を満たす場合に受けられる資金です。
メリット: 補助金や助成金は、開業費用の一部をカバーするための貴重な支援です。条件に合致する場合、返済の必要がないことが多いです。
デメリット: 補助金や助成金は競争率が高いことがあるため、受給するまでに時間がかかることがあります。また、一部のプログラムには厳格な条件が設定されていることもあります。
バー開業・経営に必要な資格や許可
バーを開業・経営するためには、様々な資格や許可が必要です。以下でそれらの用語の解説をします。
食料品衛生責任者
飲食店に1人以上は在籍していないといけない国家資格です。オーナーが自分で取得するか、従業員に取ってもらうか、資格保有者を雇うことが必要です。
各都道府県で行われている講習を受講終了して、保健所に申請することで資格を取得できます。または、栄養士、調理師、製菓衛生師などの資格を保有している方は、保健所に申請するだけで大丈夫です。
飲食店営業許可
飲食店を営業するためには、飲食店営業許可を保健所に申請する必要があります。申請の前に食品衛生責任者を取得しておかないといけませんので、早めに準備しておきましょう。申請後、間取りや立ち入り検査等での審査が通れば、無事許可証が交付されます。
防火管理者
収容人数が30人以上の規模の飲食店を開業するときにのみ、防火管理者を設置しないといけません。従業員を含めた人数です。
施設の延べ面積が300㎡以上の場合、甲種防火管理者(2日間で約10時間で8,000円の講習)の資格が必要です。逆に、施設の延べ面積が300㎡未満の場合、乙種防火管理者(1日約5時間で7,000円の講習)の資格が必要です。
防火対象物使用開始届
防火対象物使用開始届は、バーを経営し始める際に提出が必要な許可申請です。
防火管理者を選定して、その防火管理者が誰なのかを示すものです。使用開始の7日前までに管轄の消防署に提出しましょう。
深夜酒類提供飲食営業開始届出書
深夜酒類提供飲食営業開始届出書は、バーのような深夜0時以降に酒類を提供する店を始める際に提出する申告書です。
これにより、深夜の酒類提供が法的に承認され、時間外に営業する許可を得ることができます。警視庁のサイトから所定のフォーマットをダウンロードして、提出しましょう。
特定遊興飲食店営業許可
特定遊興飲食店営業許可とは、お客様に遊興させて飲食を提供し深夜0時以降も営業する店舗が営業するために得ないといけない許可のことです。
クラブなどが代表的な場所ですが、他にもダーツやカラオケなどを備えている店舗は許可が必要です。
病院や図書館から一定の距離が離れていないといけないなどの要件もあるので、しっかり確認しておきましょう。
バーを開業・経営するための準備や流れ
バーを開業・経営するためには、十分な準備と計画が必要です。以下では、バー開業のステップについて詳しく説明し、成功を収めるための要点を示します。
コンセプトやバーの種類を決める
バーを開業する前に、どのようなコンセプトやバーの種類を提供するかを明確にしましょう。コンセプトは、お店の独自性と顧客層を決定することです。
先程お伝えしたように、バーにはたくさんの種類があり、どのバーで開業するかを決めます。
例えば、「みんなで騒いで楽しく飲める場所」、「しっぽりと1人で飲んだりバーテンダーと話したりする場所」、「料理も食べれてデートでも友達とでも来れる場所」など、コンセプトを決めることで、集客したい客層が見えてきます。
物件・テナントを探す
適切な場所を見つけることはバー経営の成功に不可欠です。
ターゲット層が見つけやすく、通える場所に決めることが重要です。データを使って人通りなどを調べたり、実際に自分で足を運んでどのような人が歩いているのかを調査するのもいいかもしれません。
エリアによっては夜間の営業ができないところもあり、許可が下りないので注意しましょう。
資金を調達する
バーを開業するには十分な資金が必要です。自分ですべて用意できる人は多くないので、先ほど紹介したどれかの融資を検討しましょう。
一番のおすすめは、日本政策金融公庫からの融資です。金融機関の融資よりも審査に通りやすく、無担保や保証人なしのプランで数千万円も借り入れできる可能性があります。
開業資金は500万円以上かかるケースがほとんどなので、個々の状況に合わせて資金を集めましょう。
内装の工事と資格の取得をする
選んだ物件に合わせた内装工事を行い、必要な資格や許可を取得しましょう。
バーの外観と内装はお店の雰囲気を決定し、自分のこだわりや理想を強く表現できるものです。予算を考えたうえで、自分が納得のいく店舗を作りましょう。
また、営業ができるようにいろんな資格や許可が必要です。飲食店を出すために必要な資格や深夜でも営業できるようにする営業許可など、自分のバーで何が必要か確認して法律違反にならないようにしましょう。
お酒や備品の調達と仕入れ先を決める
お酒や備品を調達するには、信頼性のある供給業者を見つけることが重要です。
お酒と備品はバー経営に欠かせない要素であり、品質の維持とコスト管理が成功につながります。
業務用の価格で仕入れることが大事で、できるだけコストを抑えれる業者が良いです。ただ、コストにこだわりすぎて、品質が落ちるといけないので、バランスを考え納得のいく業者に依頼しましょう。
メニューを決める
バーのメニューを慎重に構築し、顧客の好みやトレンドを考慮しましょう。
バーによって提供するメニューは変わりますが、おつまみの多い店、唐揚げやポテトなどの軽食も提供する店、カレーやパスタなどのがっつり食べれるものも提供する店など様々です。
しかし、競合と差別化したい場合はオリジナルメニューを作ることもいい方法です。例えば、インスタ映えするメニューやデートで楽しめるようなメニューなどを作ると、集客にもプラスの効果を与えるでしょう。
スタッフを募集する
バーの成功には優秀なスタッフが不可欠です。スタッフの質とサービスは、お客様の体験に大きな影響を与えます。
例えば、お客様の中にはスタッフ目当てで訪れる人もいます。そのスタッフがいなくなると来なくなる可能性があるので、スタッフに依存せずに楽しめるようなシステムを作ることも大事です。
そのためにはマニュアルを作り、スタッフ間での差があまり出ないように教育する必要があります。
広告宣伝を行う
バーの開業を知らせるのに一番いい方法は、SNSです。
一番多くの方の目に留まり、拡散してくれるので、SNSの利用は欠かせません。バーの雰囲気やスタッフ、メニューなどを投稿することで、親近感がわき来店者が増えるでしょう。
また、開業すぐはキャンペーンを打ち出すことで、多くの人に認知してもらい、リピーターを作ることが大事です。
バー経営を失敗させない為に抑えておくべき7つのポイント
バー経営は魅力的なビジネスの一つで、成功するためにはいくつかのポイントを押さえることが大切です。初心者でも理解しやすいように、以下ではバー経営のポイントについて詳しく説明します。
リピーターや常連客を作る
リピーターや常連客を大切にすることが重要です。
バーは、リピーターや常連客が多いほど儲かります。固定客がいることで一定の収益がみ込め、それに加え新規顧客の来店で収益が出るからです。しかし、新規顧客を見つけるのは簡単ではないので、新規顧客をリピーターにする必要があります。
そのため、1人1人にあった接客や紳士的な対応をしてまた来たいと思う店にしましょう。
コンセプトをしっかり決めて競合調査を行う
ユニークなコンセプトを考え、競合調査を行うことも重要です。
バーを成功させるためには、他と差別化されたコンセプトが必要です。競合調査を通じて、地域の競合店との違いを明確にしましょう。
例えば、近くにあるバーと似たようなバーを経営しても、お客様がこっちに多く来てくれる可能性は低いです。しかし、競合がにぎやかなバーが多い地域では、静かで大人な雰囲気のバーを経営するなどをして差別化しましょう。
初めてのお客様も入りやすい雰囲気を作る
初めてのお客様も入りやすい雰囲気のバーは人気になる傾向があります。
居心地が良く、初めてのお客様でも歓迎する店舗作りが重要です。結果的に、リピーターが増え、収益も上がります。初めての人でも入りやすいバーは、SNSでの発信、1人で来てくれた人限定のクーポンの提供などの工夫で作ることができます。
ターゲットに合ったメニューを作る
ターゲットに合ったメニューを提供することも重要です。
バーのメニューは、ターゲット客層に合致することが大切です。お客様の好みや需要に応じたメニューを提供しましょう。
例えば、若い大学生向けのバーではカジュアルな軽食やカクテルが人気ですが、ファミリー向けのバーでは食事メニューが充実していることが一般的です。
工夫したSNS集客を行う
現代はSNSでの集客が一番有効的です。
SNSを活用してお得な情報やイベントを宣伝し、新たなお客様を引き寄せましょう。
店の雰囲気やスタッフの写真や動画、お客様の写真などを投稿することで、どんなバーかを多くの方に認知させることが可能です。そうすることで、バーに行く前から店のことがわかり、来店するイメージがつきやすいでしょう。
コミュニケーションを大切にする
お客様とのコミュニケーションは、信頼感を築き、リピーターを作るために欠かせません。
バーは飲食を行うことはもちろん、バーテンダーやスタッフとの会話を楽しみたいお客様も多いはずです。お客様と親密な話をする中で仲良くなり、通ってくれるようになります。いい話だけではなく、聞きたくないような話もされると思いますが、お客様に寄り添い接客することを心がけましょう。
キャッシュレス決済を導入する
キャッシュレスで決済できるようにすることは重要です。
キャッシュレス決済を導入することで、顧客に利便性を提供し、効率的な経営が可能になります。
キャッシュレス決済は、クレジットカード、スマートフォンアプリ、電子マネーなどを用いた支払い方法を指します。これにより、お金の受け渡しの手間を減らし、支払いのミスを防ぐことが可能です。
キャッシュレス決済ができないバーには行かないお客様もだんだん増えてくるかもしれないので、キャッシュレス決済の導入は必須でしょう。
バー経営の成功には、これらのポイントが役立ちます。
リピーターや常連客を獲得し、競合他社との差別化を図り、顧客に好まれる雰囲気を提供し、適切なメニューを提供し、SNSを活用し、顧客とのコミュニケーションを大切にし、キャッシュレス決済を導入することが、バーの成功につながるでしょう。
まとめ
本記事では、バーの経営について詳しく解説しました。バーの経営をするには、店舗の立地や種類など考えることも多く、必要な資格や手続きも多いです。
バー開業・経営に必要な資格や許可
・食品衛生責任者
・飲食店営業許可
・防火管理者
・防火対象物使用開始届
・深夜酒類提供飲食営業開始届出
・特定遊興飲食店営業許可
バーの経営が上手くいくためのポイント
・リピーターや常連客を作る
・コンセプトをしっかり決めて競合調査を行う
・初めてのお客様も入りやすい雰囲気を作る
・ターゲットに合ったメニューを作る
・工夫したSNS集客を行う
・コミュニケーションを大切にする
・キャッシュレス決済を導入する
詳細は本文で解説しているので、バーの経営をしたい方は参考にしてください。
この記事に関連するキーワード
シェアする
https://ikuraya.jp/fc/column/independence/run-a-bar
URLをコピー
この記事の執筆者
フランチャイズ支援歴10年
松田 和也
大阪大学人間科学部卒業後、大手フランチャイズ本部の加盟開発担当として新卒入社。その後SVとして10年間従事し、フランチャイズオーナーの経営指導に携わる。過去100名以上のフランチャイズオーナーを支援し、撤退率3%以下の実績を持つ。2022年1月にいくらやフランチャイズ立ち上げメンバーとして参画。